最近、手帳についての記事を書きましたが、それに関連して気になる記事を見つけました。
PRESIDENT 2011年10月31日号の「年収1200万vs400万の手帳の使い方【1】」「年収1200万vs400万の手帳の使い方【2】」という連載で、インターネット調査で、年収が400万円台の人と、年収が1200万円以上の人、それぞれ420人に回答を得て、それをまとめた記事です。
年収1200万円と年収400万円の回答の差まとめ
年収1200万円と年収400万円で回答に差があり、本文で主にピックアップされていた回答結果は、以下のとおりです。
Q:手帳に予備の名刺を入れている
年収1200万円以上:61.3%
年収400万円台:37.5%
僕も手帳に予備の名刺は入れています。ふむふむ。
Q:やるべきことを厳選している
年収1200万円以上:44.2%
年収400万円台:32.0%
正直、僕はあまり厳選できていません。反省。まずはやること自体をすべて把握するところからはじめないといけません。多すぎて手帳に書ききれていません。都度、メールを読み返し、メモにTODOを書いていっています。
Q:外出は効率的にまとめるようにしている
年収1200万円以上:63.5%
年収400万円台:50.8%
これは半分できていますが、半分できていません。遠くに外出するときは、どうせいくなら・・・ということで、その近辺のアポを入れまくりますが、比較的近所のアポは、いつでも行けるという甘い思いがあり、ポツポツとアポを入れてしまっている気がします。これも反省。
Q:残業しない日を自分で決めている
年収1200万円以上:39.8%
年収400万円台:25.1%
一時期決めていましたが、三日坊主でできておりません。家族のことも考えると、これを優先的に実行していかなければならいかもしれません。反省。
Q:仕事の締め切りを手帳に書いている
年収1200万円以上:63.5%
年収400万円台:53.8%
これもできてないです。なんか、全然できてないなー。ダメダメです。
Q:締め切りより前倒しで仕事を進めるようにしている
年収1200万円以上:73.3%
年収400万円台:56.2%
これもできてないです。どちらかというと仕事に追われてしまっています。目の前の仕事をさばくことで精いっぱい。なんとかしなくては。
Q:午前中に集中する時間をつくっている
年収1200万円以上:46.8%
年収400万円台:32.0%
これは、かろうじてセーフか。会社に行く前にそのような時間を作っています。会社に行ってしまうと、そんな時間作れる環境じゃないので。
Q:1日のTODOリストをつくっている
年収1200万円以上:41.4%
年収400万円台:27.5%
リストは作っていますが。。。さきほどの反省でもありましたが、全体のTODOができていないので、本当の意味で、今日やるべきTODOを作れてないです。無念。
Q:手帳に格言や名言をメモしている
年収1200万円以上:29.3%
年収400万円台:16.9%
書いてません。無念。
Q:定期的にメモを見返す時間をとっている
年収1200万円以上:52.7%
年収400万円台:38.9%
これは、たまに見返しますね。何しないといけないんだっけ?みたいな。
見返す時間をとるという意味あってますかね?本当は、そういうことじゃなくて、行動を振り返る意味で見返さないといけないのかも。
Q:やりたいことリストをつくっている
年収1200万円以上:38.3%
年収400万円台:25.4%
企画ネタは作ってます。こんなことを提案したいなとか。
ただ、自分の将来とかそういうことじゃないです。中長期的な成長プランなどは作れてないので、反省。
Q:手帳をじっくり見返す時間をとっている
年収1200万円以上:37.3%
年収400万円台:26.0%
じっくりと見返す時間はとってません。残念。
Q:手帳を見ると1年間の自分の成長が見える
年収1200万円以上:41.7%
年収400万円台:29.0%
見えないかも。。。去年と同じことはしたくないという思いはある。
Q:自分の手帳に愛着がある
年収1200万円以上:73.7%
年収400万円台:60.2%
愛着はあります。けっこう使い込んでます。
ふぅーーー。自分に置き換えると、けっこう耳が痛いアンケートでした。
まだまだです。反省しっぱなし。
自分の手帳の使い方は、年収400万円台のビジネスマン以下でした。
この記事を読んで、まだまださ加減を知ったので、また今日から頑張ります。
手帳トリビア「日本人で初めて手帳を使ったのは福沢諭吉」
これも、この記事に記載してあったのですが、へぇーって思ったので、記載しておきます。
幕末、江戸幕府の遣欧使節団の一員としてヨーロッパに渡った福沢諭吉は、パリの文具店で手帳を購入すると、滞在中に見聞きしたことをこれに逐一書き留めました。これが、日本人によって手帳が使われた最初の記録だといわれています。
へぇ~~~です。福沢諭吉が日本人で初めて手帳を使った人だなんて知りませんでした。
雑学が一つ増えました。
システム手帳 A5 a5 6穴 定番シリーズ 標準サイズ リフィル10点セット A5monobasic3 ビジネス 社会人 かわいい





【圧倒的なコスパ!】便利な3点セット付属・耐水素材 システム手帳 カバー A5サイズ ファステージ fastage 6穴 リング内径21mm ビジネ..





ビジネス手帳 2025年 b5 スケジュール帳 シンプル ダイアリー ビジネス 手帳 2025年版 B5サイズ ウィークリー マンスリー ノート メモ..





【月初限定 お得の15%クーポンあり】システム手帳 本革ノート A5/A6サイズ ノートカバー レザー 手縫い 手作り 3色 職人のこだわり手..





【楽天1位★2冠獲得】システム手帳 A5 A7 本革 システム手帳 ノート A5サイズ 6穴 おしゃれ 80枚 スリム 手帳カバー ノートカバー レザ..




