日大タックル問題の件で、関西学院大学と被害者の父・奥野康俊さんが会見しました。
日大の会見とは違い、関西学院大学の小野宏ディレクターが有能だという評価が多くコメントされています。
そこで今回は、小野ディレクターについて調べてみました。
それでは参りましょう!
関学大・奥野康俊さんの会見動画
会見動画
小野ディレクターってどんな人?
小野宏さんの写真画像
小野ディレクターの写真画像
関西学院大の小野宏ディレクターは、反則をした選手が謝罪にきた状況について、「本人とご両親が来られて関学選手とご両親とお会いするという状況だった。日大の選手本人が起きたことを説明した。手書きのメモに基づいてきちんと説明していて、私自… https://t.co/nZ2G7j2x6n
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年5月26日
小野宏の基本プロフィール
名前 | 小野宏(おの ひろむ) |
---|---|
生年月日 | 1961年 |
年齢 | 57歳 |
出身高校 | 都立戸山高校 |
出身大学 | 関西大学理学部卒 |
所属 | 関西学院総合企画部 |






小野宏の経歴
1985年 | 朝日新聞に入社 |
---|---|
1993年 | 関西学院大学に勤務 アメリカンフットボール部のコーチに就任 |
1993‐94年 | QB/WRコーチ |
1995年 | DBコーチ |
1996年‐2006年 | 攻撃コーディネーター |
2005年 | JAPAN‐USA BOWL日本代表QB/WRコーチ |
2006年 | U-19日本代表コーディネーター |
2007年より | QB/WRコーチ |
2010年‐12年 | キッキングコーディネーター |
2013年より | ディレクターに就任 |


コーチとは違うの?


ディレクターは、コーチのように指導をするような立場ではなく、チームをうまく進めるためのマネジメントをする立場の人です。
小野宏が有能すぎ、キレ者と話題
関西学院大学の会見を見て、小野ディレクターがキレ者であると話題になっています。
5月17日の前回の会見の動画とともに、実際にどんな声が挙がっているのか、見ていきましょう。
5/17の会見動画
会見を見たみんなの感想
大学の歴史的背景をそらで言える
大学の歴史的背景をそらで語れる小野ディレクター、素敵です。指導陣は関学の方が頭がいい。#関西学院大学会見
— yuco oda (@yuyuchi84) 2018年5月26日


上司として理想!
鳥内監督と小野ディレクターみたいな上司がめちゃくちゃ理想だわ。このコンビ最高じゃない??
— かなやん (@kanayan_hyp) 2018年5月26日


ほんとに良い方
小野ディレクター、ほんに良いかたですよ(^-^)。
以前こちら東京に試合にいらした時にお見かけしたのですが、他大学の(元)監督@重鎮を見つけるやいなや挨拶しに近寄られて。
私は(元)監督とご一緒していたのですが、その監督さんが「小野くんは素晴らしいんだよ」と一言仰られたのが印象的でした。
— football fan (@amefoot_japan) 2018年5月26日


小野ディレクターが完璧すぎて、記者がアホに見える
関学側、特に小野ディレクターの受け答えが完璧すぎるがゆえに、一部記者のアホさ加減が際立ってしまうな……
— まこりん (@maco_ring) 2018年5月26日


一流企業からヘッドハンティングされそう
冴え渡る小野ディレクター。一流企業からヘッドハンティングされそう。#関学会見
— ソレイユのママ (@soleilnomama) 2018年5月26日


「キレ者」「有能」「こういう人になりたい!」
関西学院の小野ディレクターの切れ者感がはんぱない
— だーしー (@mark_darcy_jp) 2018年5月26日
小野ディレクターさん有能過ぎますね
— はなこ@星ドラ (@lL7yGisuoa3zvjC) 2018年5月26日
関学の小野ディレクターの知的レベルの高さがすごいわかるわ。こういう人に私はなりたい。
— ゆうっち (@kyotti70042000) 2018年5月26日


「ろうそくの例え」が、泣ける
「好きだ、という気持ちはろうそくの火みたいなもので、吹きすぎると消えてしまう。それを消してしまわないように、大事に育てていかないといけない」。小野ディレクター、いい先生だなぁ。
— 鈴木 長月 (@chogetsu_suzuki) 2018年5月26日
ろうそくの火!小野ディレクター泣かす。
— まぁさまよ! (@real48doya) 2018年5月26日
小野ディレクターのろうそくの説明すばらしい
— ジミープレプレ (@jimmyprepre) 2018年5月26日


まとめ
関西学院大学の会見は、日大の会見がひどかっただけに、高評価をしている意見が多かったです。
こと、小野ディレクターに関しては、「有能」「理想の上司」「理知的」など、個人としてのスキルの高さを評価するコメントが多いように感じました。
そこには、「偏差値70以上の頭脳を持ちながら、アメフトをやりたいために早稲田大学を蹴り、関西学院大学に入学する」という小野ディレクターのアメフトへの情熱があるのかもしれません。
また、母校である東京都立戸山高校に送った文章「戸山アメリカンフットボール部の哲学・戦略・戦術 」というのがありました。
この文章を読むと、小野ディレクターがいかなる人物なのかが伺えます。
はっきり言って、素晴らしいです。
おすすめ記事
「日大アメフト問題の登場人物が多すぎてわけわかりません…」という人はこの記事がおすすめです。
登場人物を整理しました。
「鳥内監督って誰かに似てるよな…、でも誰なんだろ?」っていう人はこの記事がおすすめです。
似ている人物をまとめました。
-
-
forestrer
スバル:フォレスター