日大から悪質タックルを受けてケガを負っていた関西学院大学の奥野耕世選手が、「関西学生大会」の関西大学戦で3週間ぶりに実戦に復帰しました。
試合は27-16で関西学院大学が勝利しました。
試合結果もさることながら、被害にあわれた奥野耕世選手が今回の問題についてどのように感じているのか気になりますよね。
試合後の会見では、奥野耕世選手がタックル問題についてコメントしていました。
奥野耕世選手は、取材陣に対して、何を語ったのでしょうか?
今回は
「被害者である奥野耕世選手がカメラの前で語ったこと」
「ケガから復帰したニュースを聞いたみんなの反応」
をまとめてお伝えしますね。
それでは参りましょう!
奥野耕世選手が会見で語ったこととは?
ケガから3週間ぶりの復帰となった奥野選手は、試合後、取材陣に日大タックル問題について質問をされ、真摯に回答をしていました。
質問と回答まとめ
Q:日大の宮川泰介選手からの謝罪については、どのように受け取りましたか? |
---|
直接、謝罪を受けた時に、すごく心苦しいというか、かわいそうというふうに感じました。
(記者会見で)アメフットをやる権利がない、と言っていたけど、それは違うと思うので、選手として戻ってきて、グラウンドで正々堂々と勝負したい。本当にうまい選手なので。 |
Q:日大の内田前監督・井上前コーチは、反則指示をしていないと主張しているが、どういう印象を持っていますか? |
それについては、すみません。お答えすることができません。 |
Q:アメフト界は、どうなっていったらいいと思いますか。 あるいは、自身はどういう選手になっていきたいですか? |
アメフトもそうなんですけど、スポーツ界全てがフェアで、フェアなプレーのルール内で、しっかりできるようなスポーツ界になっていってほしいと思います。 |
Q:今日の試合を振り返って、感想はいかがですか? |
ケガの不安はあったんですけど、けがはあまり意識せずに、練習できなかったときにやっていた頭の整理を生かして、今まで通りにプレーしようと思って、しっかり相手のディフェンスを見られて、落ち着いてプレーできたと思います。 |
Q:ケガをした試合以来の公式戦出場となるが、後半から出ろと言われたのは、誰からどのタイミングでしたか? |
3日か4日前ぐらいに、先輩のクオーターバックの方から、後半から行くかもしれないというので、準備しといてと言われました。 |
Q:言われた時は、どういうふうな思いでしたか? |
思い切りやろうという気持ちでした。 |
反則タックルを受けた奥野耕世選手ですが、タックルをしてしまった宮川選手に対しては、「心苦しい」「かわいそう」という感想を述べています。
また、「アメフトをやる権利がないと言っていたけど、それは違う!」「もう一度勝負したい」「本当にうまい選手」という熱いコメントをしていました。
それだけ、宮川選手の謝罪の態度が誠実で、その心が伝わったのだと思います。
泣けますよ、これは。
奥野康俊さん、良い子に育てましたね!



奥野耕世選手の復帰を聞いた人たちの反応
復帰、おめでとうございます!
関西学院大QB, 奥野耕世選手, 復帰, おめでとうございます !! あなたの加害者に対する度量の広さに感服いたします。今後の益々のご活躍を祈願致します。
— Eh bien ..... (@hivermaintenant) 2018年5月27日


これこそスポーツマンシップ
いまニュースで見た。
反則タックルで負傷した関西学院アメフト選手、事情を理解して、加害者の日大アメフト選手に「アメフトに戻ってきた彼と正々堂々と闘いたい」と言っている。
これこそスポーツマンシップだ。
爽やかだ。
なう— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2018年5月27日


早い復帰、せめてもの救い
関学大QB
奥野耕世選手 実践復帰
思ったよりも早い復帰だ
これが全てもの救い😣奥野選手
「宮川選手はフットボールをする
権利がないと言っているけど
それはまた違う。フットボールの
選手として戻ってきて、グラウンドで
正々堂々とルールの中で勝負できたら
と思います」とコメントした😢 pic.twitter.com/Kjr5054HU1— ディ~ン (@deen0428deen) 2018年5月27日


この若い二人にスポーツマン精神を耕世に伝えていって欲しい
日本大学 宮川泰介選手
関西学院大学 奥野耕世選手この若い2人にスポーツマンシップ精神を後世に伝えていってほしいです。
内田元監督、井上元コーチ、日大学長、田中理事長、米倉広報担当。時代錯誤が甚だしい痛い奴らはいらない。#奥野耕世#宮川泰介#内田正人#井上コーチ#日大危機管理— nekozuki (@chiroumiru) 2018年5月27日


チームメイトを試合中の事故で亡くしている…
タックルで潰しかけられた、関学大のQB奥野耕世選手は、高校3年次にチームメイトを試合中の事故で亡くしているのか。。それを考えると、一層やり切れないな、あの事件は。
— 石塚潤一 (@jishizuka) 2018年5月27日


まとめ
- 奥野耕世選手が3週間ぶりに試合復帰
- 試合後の取材で、宮川選手に送った言葉が泣ける
- その言葉は「(記者会見で)アメフットをやる権利がない、と言っていたけど、それは違うと思うので、選手として戻ってきて、グラウンドで正々堂々と勝負したい。本当にうまい選手なので。」
宮川選手は勇気ある会見で称賛を集めましたが、奥野耕世選手もまた、称賛すべき選手でした。
アメフトというスポーツは、この若い二人に救われましたかもしれません。
今後も、私はこの二人を応援していきたいと思います。