TOKIOの謝罪会見で、福島県の報道記者より「福島の復興に対してどのような取り組みをしていくか?」と質問をされ、これからも公式ではなく、個人的でも福島を応援したい。もし許されるならば今後も応援させてほしい、という回答をしていました。
福島県民の反応に胸を打たれた
福島県民は、この会見を見てどのように感じたのでしょうか?
ツイッターでコメントを見てみるとこのようなハッシュタグが生まれていました。
「#今度は福島がTOKIOを応援する番だ」
福島県民の方々は、これまでTOKIOに福島を助けてもらった分、今度は福島がTOKIOを応援する番だとして、「#今度は福島がTOKIOを応援する番だ」というハッシュタグで応援コメントを発信しています。
私個人の意見ではありますが、この反応には胸を打たれました。
本来であれば、山口達也さんが犯してしまったことについて、「なんてことをしてくれたんだ」「税金を返せ」という主張があってもおかしくない状況。
しかし、福島県民の反応は違っていました。
福島県民の反応ツイート
- 「今までTOKIOが福島にしてきてくれたのは感謝しかない。私はTOKIOを応援する!! 」
- 「被害者の気持ちと向き合おうとしているTOKIOを応援することは不謹慎ではないはずだ」
- 「県外でTOKIOのあのポスターを見ると、自分の家族みたいに嬉しかったよ」
TOKIOを応援するコメントに湧いています。
TOKIOがPRしていた福島の野菜ポスターは、現在掲載が取り下げられているようですが、福島県民は引き続きTOKIOを応援したいと思っているし、TOKIOに応援を続けてほしいとも思っているようです。
福島県はTOKIOを継続で採用すべき
これだけ話題になっている山口達也さんの強制わいせつ容疑ですが、TOKIOが悪いわけではありません。
逆にTOKIOは今回の件で福島県に対し謝罪コメントを発表し、これからも福島県の野菜を食べてほしいと日本全国にアピールしています。
私は、この会見を見て、「福島県の野菜を食べよう」という気持ちになりましたし、今後もTOKIOが継続してアピールするならそれを応援したいという気持ちです。
おそらく、このような気持ちになっているのは私だけではないのではないでしょうか?
幸いなことに「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組継続も決定しました。
このままTOKIOと福島県の関係を継続し、TOKIOと福島県がこれからも活躍・成功することを祈っています。
山口達也さんの関連記事
[catlist tags="山口達也メンバー"]